top of page
検索

刻忘れの花ありがとうございました

  • nene0mare
  • 7月13日
  • 読了時間: 4分
はじめてのメインビジュアルでした。「明日、また会いに来るよ」
はじめてのメインビジュアルでした。「明日、また会いに来るよ」

 おかげさまで無事閉幕いたしました。

最近あんまりこちらを更新できていないのですが、気が向いたときにちょろちょろ更新しますのでお気が向かれましたら遊びに来てくださると嬉しいです。


 ペチュニアの花、メインビジュアルの私がいちばんへたくそなのでは…と展示見ながらドキドキしていたのですがオーナー様からありがたいお褒めのお言葉を頂いたり、沢山のご感想を頂けてほっとしています。しみじみ嬉しいです。


 私であれば、寂しい絵の中にもやさしさが入るから、きっと素敵な展示会になると思う。

詳細な言葉はもう忘れてしまったのですが、そのようなことをオーナー様に事前に頂けたことが本当にうれしかったです。何でも描くから、逆にどういう展示で声をかけていいか、勝手なイメージをしてしまっているかも…みたいに仰っていただけて、いやもう本当にぎゃらりぃあとのオーナーさんは作家のことや展示会のこと、よく考えて下さっているなあとしみじみ改めて感じ入りました。

 うん、何でも描きます(笑)

なんだろうな、細々した繊細な絵は全然描けない自覚があります。

家具とか服の模様とか、とにかく描くものがいっぱいあると死ぬほどめんどくさい!!と思います。絵を描くのが好き、とはいえ、全体的にふんわりあるイメージを形にするのが好きというだけなので、これを描くのが好きだ!!とまで言えるものって実はあんまりないんですよね…。

 ただ、草をひたすら塗り込むのは大好きです。

 あとは空とか、星とか…。

 空なんて、何度かいても全然だめで、あーもうへたくそ~!!と描く度頭抱えてるんですけどね。好きです。

 毎日毎日、空ばかり見上げています。

 都会に住んでるので、あんまり開けた空を見ることは少ないのですが。

 それでも、ビルの隙間から見える空も大好きで。


風景画も別に好きとかそういうのではないのですが、何か描きたくなりますね…。

自分の画風が相変わらずよくわかりません。

絵は、自分にとってほぼ漫画の延長線で、記号として伝わればいいと思っているところが多いから、多分いつまでたっても全然上達しません(苦笑)

でも、植物の美しさとかかわいらしさとか、空のきれいさとか、そういうものを私の目を通した絵で伝えられたらいいなあと思ったりしています。植物の構造を見ながら描くのは好きかも、とこの前植物園に行った時の絵を描き起こしながら思いました。


 自然物はとてもきれいで好きです。

 すごいなあ、と思う。

 でも同じくらい、人間が作る大きな建物や繊細な家なんかも好きです。

 こんなものを人が集まったら作れてしまうのか、と圧倒されるし、そこにある沢山の人の仕事に感動します。

 だから実はあんまり「ここにビルが建ってしまった…」というのは思わない方です。

 まあ元々ビル街だったり、埋め立て地だったりしているところの表面が変わるだけだからだと思います。そこが例えば、森だったり湿原だったりしたら絶対いやーーー!って反対すると思う。(我ながら勝手だ)


 どこからどこまで、許される人間の活動範囲なのか、とかずっと考えてますね。

 便利に安全に暮らせているけど、ここだって元々は山だったり海だったりしたわけで、それを切り開いて今の暮らしがあるので。ここまでは良いけど、ここからはダメって誰にも線引きできる権利はなくて、なんとなくここはやめておこうか、とか専門家の人たちの意見とかそれこそ反対署名とか、そういう色々なもので成り立っているはずで。

 便利さの追求も程度を考えないといけないな、とか。そんなことをずっとずっと。


 持続可能性とか、サステナブルとか、上っ面の話じゃなくて、本当にこの奇跡の星でできるだけ長く自然と人間や動物、そのた小さなものたちが共存して生きて行けるように考えられたらいいのに、と考えています。

 とはいえ今地質学の本を読んでいて(おもしろい)海底火山が巨大噴火したら、ホバークラフトみたいに溶岩が海の上を走って別の島や大陸まで届くとか、衝撃波となった津波が物凄い速さで物凄い高さで陸地に届くとか、火山灰が空を覆って下手をしたら一部の生き物は絶滅したりとかするかも、という話があって、自然は厳しいなあと思ったり。


 そういうの読むと、考えても無駄では?と思わなくもないんですけど、それでも人間の活動のせいで何かが絶滅したり、環境が大きく変わるような何事かはできるだけ、できるだけ起こさないようにいられたらいいのに、と思う気持ちは変わらないです。

 人間も生き物の一部なので。

 皆で生きれたらいいのに、と大きな視点で考えたいと思う。


 益体もないことを考えてるな、と思うけど。

 性分なのでしょうがない。


 次はgallery hana輪さまでの星の展示会です!

 今年は既作を、今まで出したことがないところに出したりできたら嬉しいな、と思っています。お目にかけて頂ける機会が増えたら嬉しく思います。

 
 
 

コメント


空色光

©2023 空色光。Wix.com で作成されました。

bottom of page